リゼロ 動画まとめ
Re:ゼロから始める異世界生活の動画まとめです
ホーム
人気記事
Re:Zero Season2 Episode19 Reaction リゼロ 2期 19話 リアクション
2021.02.12
海外の反応
HOME
海外の反応
Re:Zero Season2 Episode19 Reaction リゼロ 2期 19話 リアクション
海外の反応
カテゴリの最新記事
2023.03.19
海外の反応【オーバーロードS4 10(フル版)】<YaBoyRoshi> 最後の王【日本語字幕】
2023.03.16
【ポケモンSV】1/8を引き当てたい!大量発生でニンフィア色違い厳選!条件達成で配布アリ
2023.03.16
【参加型】ひと狩りいこうぜ!けせらせらの『モンハンライズサンブレイク』 [2023.3.13]
2023.03.13
No Game No Life Opening REACTION ノーゲーム・ノーライフ1反応 – 外国人の反応 / BYN
2023.03.13
【ワンドロ/お絵描き】初めてのワンドロ!ミクの日なので1時間で初音ミク描きます!!!【遠坂ソニア/Vtuber】
2023.03.10
【同時視聴】Re:ゼロから始める異世界生活OVA見る!【#大戸カオリの小話】
エミリアは記憶が元通りななったがゆえに能力も元通りになり、パワーアップしてます!
オットーの尽力無くして成り立たなかったですね〜
フォルトナの目に青空が映る場面、兄さんと義姉さんが生きていた頃を見ているのかと思うと、まだフォルトナ達の過去は全然知らないのに、何とも言えない感情が……
パンドラの権能があったにせよ、ペテルギウスが全てを失っても「サテラ」への愛に固執する所も、サテラと同じ容姿のエミリアを見ただけで涙を流したように、昔あったサテラ達との思い出かなにかを忘れられずにいるのかと思うと…
ロズワールにフォルトナ、ジュース、ベアトリス、何百年も生きている人達は、過去の幸せな思い出と約束を背負って大切にする一方で、いつまでも忘れられずに囚われてもいるという……(꒪ཫ꒪; )
リゼロが400年前に封印されたサテラを救う話とするなら、ある意味今のスバルの物語は、もうとっくの昔に終わってしまった物語を精算する為の話なのかも知れない……って思いました(何言ってんだ)
思ってたよりもずっとエグかった・・そりゃ思い出したくないよな( ゚д゚)
ペテルギウスもパンドラに記憶改竄されたぽいですよね。フォルトナの事を記憶から消されて、それを補填するのに嫉妬の魔女が入ってきて嫉妬の魔女を信奉する狂信者の出来上がりと・・聖域の過去にあった破綻の話は次回やってくれるのかしら・・次回も楽しみです!
【アニメ版リゼロを2倍楽しむ為、ネタバレ抜きで補足説明・解説を行うまちろんコーナー】長文注意⚠️
どうも、(トツさん公認)公式古参ファンのまちろんです。
今回もブログ感覚で最新話更新後、定期的にアニメ版の解説や内容補足を行っていこうと思います。ネタバレは一切無しで、アニメと動画本編と併せてご覧下さい。ではいきましょう⤵︎ ⤵︎
⚫約束
・パンドラがロリリアに鍵を渡すように言うと、手元に鍵が出現。この時、カットされたセリフがあります。
「鍵を手にできるのはきっとこの世で2人だけでしょうね」
”エミリア以外に、もう1人扉を開く資格がある(鍵を手にできる)人物が存在している”という事ですね。
・「私たち」というのは、おそらくは当時の魔女教徒達のことだと思います。
・エミリアはハーフエルフなので、フォルトナの兄が父親ということは、父親がエルフということになります。
⚫フォルトナが来た
・エミリアとパンドラの元へ、フォルトナが現れて魔法を放ちます。このシーン、実は ”パンドラがエミリアを庇うように前に出ています” 。もしかすると、フォルトナの攻撃がエミリアに当たった可能性もありました。
・パンドラがエミリアとフォルトナの顔が似ていると言うと、フォルトナは
「エミリアの可愛い顔は義姉さん似よ!」
と言います。
パンドラはそれに対して
「ああ、彼女の。それは失礼しました」
と。パンドラは明らかにエミリアの母親を知っているようですね。
⚫見間違え
・そしてジュースが到着。手に入れた『見えざる手』を使い、フォルトナと連携してパンドラに奇襲を仕掛けますが、 ”パンドラをフォルトナと見間違えた” ことでフォルトナの胸を貫いてしまいます。
先に、フォルトナがパンドラとエミリアを見間違えた様に、 ”ジュースも同じくパンドラの姿がフォルトナに見えてしまっていた” んですね。
「仕方の無いことです。あなたは『見間違えた』だけなのですから」
・なお、発狂して精神崩壊してゆくジュースの場面で、猫先生は
「ここの松岡さん、まさしくジュースがペテルギウスへと変わっていくことの兆しが見える、すごい演技ですよ。彼がおかしくなった始まりが見えました。皆さんにも聞こえたはず」
と言っています。
⚫洗脳
・発狂したジュースが
「私はなんのために」
と言っていると、パンドラは
「全て愛の為です」
と言います。
「全ては必然、運命の導きだったのです。こうなるよう道はここに続いてきた。『あなたの愛は間違っていない』」
作者のツイートを紐解くと、原作で『』が付けられている部分が権能の描写っぽいんですよね。なので、この『あなたの愛は間違っていない』の部分で、パンドラは権能を使った瞬間なんだと思います。
・取り込んだ魔女因子が適合しない場合、魔女因子に体が乗っ取られる と作者が言っているのですが、状況から考えるにパンドラが原因で、現在のペテルギウスのような感じになったのではないでしょうか。
⚫フォルトナの最期
・死にゆくフォルトナの場面で、猫先生は
「彼女がエミリアの両親に何を託され、どんな約束を交わしていたのか、その詳細が分かるのはずいぶん先ですが、彼女の物語はここで終わり、ですね……。」
とのことでした。中々意味深な発言です。
もしアニメの第3期(第5章)があったら、フォルトナに関するとある考察が浮かび上がってくるのですが、この場ではこの辺にしておきます。
⚫微精霊
・そして、”人の心が分からないパンドラ” はこんな状況でもエミリアに封印を解くよう強います。
カットされたシーンで、あることが分かりました。
「そうそう、忘れていました。おいでなさい」
パンドラがそう言うと、エミリアをこの場へ連れてきた微精霊が現れるのです。
「なんの頼りもなく、あなたがここへいらしてくれる確信が持てませんでしたので、彼らにお手伝いをお願いしたんです」
と言います。
そして
『どこから、始まっていたのか。もうエミリアには分からない』
と原作では描写されています。
つまり、”エミリアがお姫様部屋を脱走した時に出てきた微精霊は既にパンドラの下僕だった可能性があった” ということです。恐ろしすぎませんか?
⚫永久凍土
・そしてエミリアは「死んじゃえ」と言いながら、今まで使ってこなかったとてつもない威力の魔法を発動します。その魔法は、森の人々ごと森をも覆い尽くすほど。
描写から見るに、『氷結の絆』でエミリアが使っていた氷の華の様な魔法と酷似しているなと思ったのは自分だけでしょうか?
「扱いきれないマナ、それを維持できてしまうゲート。魔女の血はその因果から逃れられない。この森はそれを自覚させないためにあったのかもしれませんね」
「今日のところはあなたという血統と鍵の存在。それに新たな大罪司教の誕生、何より ”封印を持ち帰る” だけで十分としておきます」
実は、”この時パンドラは封印を持ち帰っている” んです。その証拠に、パックやロズワールがこの森に現れた時にはこの場に扉が既にありません。
にしても、どうやって持ち帰ったんでしょう…。
⚫記憶改竄
・パンドラはそんなエミリアに近づき、
「あなたの『今日までの思い出は、私の存在を忘れて完結する』こと」
この記憶を改竄した行為により、エミリアの中でのフォルトナやジュースに関する記憶が完全に抜け落ち、
”フォルトナ達と交わしてその大切さを知った『約束』” → ”約束は大事。しかし、どうしてそんなに大事だと思うのかが分からない ”
という、スバルとの関わりで時々見せていた状態に陥ることになるんです。
・茫然自失となったジュースに何か声をかけるパンドラ。この時、おそらく記憶の改竄が行われたのではないかと思います。
ちなみに原作では、この場面でジュースは笑っていません。
⚫試練の答え
・エキドナはエミリアに対し、
「氷像となって100年以上、森は黒蛇に汚染されてもいる。仮に凍土が溶けたとしても肉体を病魔に蝕まれていたら?」
と言います。
黒蛇が這った土地は ”病魔に侵され魔獣以外は住めない土地” となります。
補足として、それを浄化するには ”大量の無色の魔鉱石” が必要です。
⚫エミリアの母親=魔女?
・エキドナとの会話でカットされた会話。
「君のそういうところは母親そっくりだよ」
「あなた、私の母様をフォルトナ母様じゃないもう1人の母様を知っているの?」
「知っているよ。ボクが君に対してこれほど感情的になってしまうのも、それと無関係じゃない。どうして君ばかりが、とやっかみのようなものではあるけどね」
エキドナがここまで知っているエミリアの母親。もしトツさんの言うように、本当に魔女であると考えるならば、”400年前の7人の魔女のうち誰かが、エミリアの母親”である可能性を考えることができますよね。
⚫壁の文字
・エミリアが撫でていたイ文字には、「すきだ」と書かれています。
⚫降伏勧告
・シーマから400年前の聖域について聞いたスバル達は、ロズワールの元へ。
化粧をしていたことに対して作者は、
「『負けられない戦のための戦化粧』。ロズワールがそのジンクスに従っていたなら、常に化粧をしていたロズワールは常に戦のつもりでいたということですね。」
・また、何気に初対面だったオットーに関しても、作者は
「そもそも最初は「ロズワールに会わせる」という名目でオットーを連れてきてたのに、スバルは綺麗さっぱり何も伝えていませんでした。そのスバルのうっかりさがなかったら、四章詰んでましたよ、下手すると。」とのこと。
以上、纏めです。
・エミリアを封印まで誘導した微精霊はパンドラが操っていた
・『魔女の血はその因果から逃れられない』というパンドラの発言
・パンドラは封印を持ち帰っていた
・エキドナがエミリアに対して感情的なのは、エミリアの母親を知っており、それと関係あるため
なお、エミリアが王戦に参加している理由は以前にも語られていることですが、『森で凍った人々を溶かすため』です。
OP、かなり今後のネタバレ要素が含まれていた気がしますが、めちゃくちゃ良かったです。まる。
質問等ありましたら、受け付けますので気軽にどうぞ!では。
後半クール始まってから1ヶ月でようやくopキター
パンドラは世界にすら嘘をつけるみたいな嘘つきの権能だと思います。
嘘つきが嫌いなエミリアとは確かに相性が悪いのかもしれませんね。
今回のエピソード悲しすぎますよね😢
ジュースがかわいそすぎる。
海外のオーバーなリアクションをみるのも好きですが、日本人の方と共感しながら見るのもとても面白いです。あなたの感想が大好きなのでこれからも楽しみにしています。
P.S. ところで知っていたら申し訳ないのですが、原作者のTwitterでリアルタイムでネタバレせずに解説してくれているのでよかったら見てください👍
魔女の囁きのところで、ASMRを使ってくるところがえぐいw
ペテルギウスはなんの為に頑張っていたのか
フォルトナやエミリアの為→愛の為
となり誰の愛なのかを補完した結果嫉妬の魔女であるサテラの愛という事に…
今週も熱かった。主のリアクションもなんか乗ってる感じがして楽しかったです。
封印の中身ですがマジで全くわかりません。考察班も大体の推測は立てていましたが先週のミニアニメでほぼ白紙となってしまいました。ヒントは「魔女教の本懐を遂げるために」というパンドラのセリフとエミリアに関係するということのみ。
世界観がしっかりしている作品だからこそ考察しがいがありますね。
1期とかはだいたいはタイトバーンって出たら終わりってイメージあったけど2期は出ても終わんないから濃密。
多分パンドラは『見間違い』をさせる権能だと思うので、それで記憶の書き換えが出来たのかな?と思います。
全てできる訳じゃなく(エミリアが氷漬けになろうとしているのを防がなかったので)ある程度制限があるのでしょう。
問題はパンドラがあの封印を解く事になんのメリットがあるのか?だよね。
全くわからない。
ほんとだwガッツリ写ってるw
OPだとっ!?😲
もう迷いのないエミリアにグッとくるものがありますね!
アニメ観て久しぶりに泣きそうになりました。web版で読んで知ってるはずなのにね笑
エキドナとの会話で言葉がかわってるところがあります。
最後にエキドナがエミリアに嫌いだって言ったところがweb版では、お前が憎いです。
嫌いと憎いでは、意味あいが少しかわってくると思うしweb版の会話では、エキドナがエミリアに対してもっと辛辣で悪態ついてます。
それとエキドナとの会話でカットされてるところで力が暴走した時のエミリアは、パンドラの力を超えていたです。
受験が一旦落ち着いたので前半クールぶりにコメントを残します。
先週の18話や休憩時間を見ていて、とある伏線(というか演出?)の存在に気が付きました。
次回はリューズの過去編になるかと思いますが、エキドナに注目してご覧下さい。
何か気づくことがあるかも!?
今回は、切ない反面、成長したみんなの姿を見る事ができた回でした‼️☺️☺️
次回も反応動画‼️楽しみに待ってます‼️🥰🥰